比叡山・大比叡 2022.4.23 晴れ ひとり 前回は9/1ゆえ8ヶ月振りの大比叡。目一杯、車で行き無事完了。10Km 4Hr 標高差700mでした。
山頂で昼食を終え、ツツジヶ丘まで足を伸ばした。まだ蕾であり連休中の満開が楽しみでしょう。シロヤシオもあると聞くのでこの連休になんとか実現できたらと思っている。
大比叡も数十回の実績があるが、ツツジヶ丘を満開時に通った記憶はない。実績があったとしてもツツジに興味のない時期であれば記憶にはないだろう。
今回、ツツジヶ丘を観察して思ったのは意外に大きな規模だということ、従って、これまでは気にしていなかったということだろう。
今回の実績からして、半日コースならそこそこのコースも行けそうという気がする。ゆっくりとトライして行きましょう。但し、あくまで参加者の一人としての参加だ。
前回も少し触れたが、マスクのことが気になった。土曜日ゆえマスクが目立つ。すれ違う時、外していたマスクをつけたり、ハンカチで口を覆ったり、まさにバイキンとすれ違うような行動をされてしまう。通勤・通学の日本人・優等生なのでしょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コース 927南善坊P① 1025分岐② 1045根本中堂③ 1120-1134山頂・昼食④ 1150展望所⑤ 1156ツツジが丘⑥ 1203展望所⑤ 1221講堂⑦ 1241分岐② 1317南善坊P① この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|