伊丹空港周回と服部緑地公園 2025.3.12 くもり ひとり 私のウォーキング企画が50%雨予想で雨天中止となった。でも企画当日の天気は一転20%予想の曇りとなり、早速、気になっていた伊丹空港周回コースと服部緑地に出かけた。
伊丹空港周回コースはネットサーフィンでたまたま見かけた企画だった。半周は実績があるので、着陸の写真撮影も兼ねて後の半周コースを下見することにした。
服部緑地は下見というより単なる関心事だ。大阪に住んでいた時からあったのだが、そこに出向いたことはなかった。伊丹空港の近くゆえ立ち寄りたいと思った。
さて、どんな結果だったか。伊丹空港の周回コースは飛行機好きな人ならいいかなと思えた。発着を正面から横から見れるわけだから最高でしょう。着陸の写真も2機分は撮ったが、どうも相性が悪い。またまた失敗だ。次回は真剣にトライしよう。
阪急の蛍ヶ池駅に歩きながら昼食場所を探していたが、混んでいるとかで結局は見つからず。服部緑地の最寄り駅、服部天神駅で下車し、昼食場所を探す。**グリルという昔風な店があり入る。この店にふさわしく男の老人のみのお客が数人いた。ここで**定食とビールを頼んだ。美味しくいただいた。本当に昔風の店だった。昔はこんな店でよく食事をしていた。要はレストランとは程遠い雰囲気だ。
服部緑地は凧のような形の緑地公園だ。服部天神駅は凧の足の左の末端近くにある。従って、左の足の末端から北に進み、凧の中央部を西から東に横断し北大阪急行の緑地公園駅まで歩いた。凧の真ん中あたりに梅林があり、紅白の梅がほとんど満開で咲いていた。但し、梅園は工事中のため間近で見ることはできなかった。
写真の失敗以外は満足の結果だったと思う。大いに疲れた。4.5Hr(歩き3Hr )11Km(歩き)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コースタイム 1030曽根駅① 1100-1117千里川土手(着陸撮影)② 1145阪神高速下③ 1158-1230空港内④ 但し、蛍池までの道が不明でA箇所で10分ロス 1248蛍池駅⑤ B区間は阪急電車 服部天神駅近くのグリルで昼食 1357グリル発⑥ 1404天竺川右岸⑦ 1426曽根駅分岐⑧ 日本庭園と梅林を経て 1451北大阪急行・緑地公園駅⑩ この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|