西宮・北山公園&甲山 2025.4.12 晴れ ひとり 久しぶりに山と名付けられた場所(甲山)に行く。前回が2023年1月(衣笠山・標高差200m弱)ゆえ2年ぶりと言ってもいいでしょう。
当初の予定は苦楽園口駅ー北山公園ー北山緑化植物園ー北山貯水池ー神呪寺(かんのうじ)ー(甲山300m)ー甲山森林公園ー甲陽園駅であった。つまり、甲山は調子次第で登ろう(神呪寺から標高差100m)であった。
今回のコースはガイドブックから選んだコースだったが、非常にいいコースだと思う。全体的には桜にはちと遅かったが、北山緑化植物園ではほとんど満開だった。
兵庫県や西宮市の施設だと思うが、夙川公園、北山公園、北山緑化植物園、甲山森林公園いずれをとっても整備され非常に良かったと思う。全て無料だ。北山緑化植物園に至っては満開の桜の下には白いテーブルと椅子が設置されており、粋な計らいにひたすら感心した。京都や滋賀では見れない雰囲気を持っていた。
甲山は電車とか遠くの山から眺めたことのある目立つ山だ。山頂での見晴らしは悪く眺望は全く期待できない山だが、先ほどあげた公園などを持つ山麓の充実さ加減は良いと思う。
ある人は問うと思う。わざわざ西宮の公園に出かけてそんなに面白いかと。ウォーキングの楽しさをどこに求めるかだろう。3−4Hrのウォークを楽しくやろうとすれば、未知の世界でウロウロした方が圧倒的に楽しいだろう。
今回は行きも帰りも電車でミスをした。内容は恥ずかしくて言えないくらいに馬鹿げたことだ。やはりボケかな。でもなんでも経験と笑い飛ばしている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|