ポートアイランドウォーク                 2025.4.16 晴れ  KKG例会担当 

スタート時点で参加者から質問が飛ぶ。なぜ、ポートアイランドウォークが企画されたのか。そして答えは、人工島はどんなところか関心があった。

今年の2月に別のグループで六甲アイランドに行った。人工島は無から
100%設計されたところゆえ、大いに面白い。ポートアイランドは六甲アイランドより先につくられた人工島だ。そこに価値がある。

 三ノ宮をスタートし、まずは神戸市役所の展望ロビー(24階)から神戸市を俯瞰する。花時計を見て神戸大橋を渡りポートアイランドに到着する。

 コースとしてポートライナーに沿って空港まで行くことになる。途中に北公園、中公園、市民広場、南公園、空港連絡橋(1.1Km)とか、遊歩道のような道、屋根のある歩道、動く歩道などがある。頭で描かれた未来都市のひとつの事例なのでしょう。

 六甲アイランド同様、当初の人口より半減しており、活気ある人工島をいかに再現させるかが大きなテーマのようです。ポートアイランドの場合は神戸空港の第二ターミナルの活用が開始され、国際線のチャーター便を受け入れるようです。定期便の受け入れも遠くないでしょう。

KKG実績報告原稿より    

  コースタイム


1007三ノ宮駅①
1015-1030神戸市役所点展望ロビー②
1108-1115北公園③
1126-1224中公園・昼食④
1310計算機センター駅下⑤
1357-1410神戸空港⑥

ポートライナーにて

1430 三ノ宮駅①




この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号)

 
 
   カシミール記録


距離   9.6Km
時間   3:50
     
 神戸市役所展望ロビー 赤い神戸大橋の向こうがポートアイランド  慰霊と復興のモニュメント 
     
   花時計 北公園より 神戸大橋
     
空港連絡橋にて  神戸空港展望ロビー  ポートライナーで三ノ宮に