日記のリスト(山行) ーー 2025月年1-6月 ハイク&ウォーク
年月日 | 行き先 | コメント+ | 日記と写真 | |
---|---|---|---|---|
2025.1.4 | 宝ヶ池・初顔合わせ | KKG; 鯖のなれずし持参で参加した。大いに食べ大いに飲んだ。ビール、酒、白ワイン、ホット赤ワイン。 今回はGPSは持参していないので、スマホのジオグラフィカを使った。軌跡をどのようにしてパソコンに移動するか、勉強しながらトライせねばならない。 |
250104 | |
2025.1.15 | 中山道 その2K(野洲ー武佐) | KKG担当; 体調不良中止 | ||
2025.1.31 | 西国街道 その9L(芦屋ー三宮) | LCW担当; 西国街道の最終回であった。今後のLCWのあり方などを論議しながら三ノ宮についた。ある程度の自分の考えをもっていたが、話し合うなかで、やはり、自分に素直に生きるという選択肢がBESTであることを痛感した。答えはLCWの3月ウォークのときに出すことになるだろう。 | 250131 | |
2025.2.5 | 京街道 守口ー高麗橋 | LCW(担当); このコースの3回目だ。関心事はどこで暖かい食事をとるかということ。前回は昼食はBigboyを利用、打ち上げは北浜駅から少し歩いた場所とした。この反省から遅めの昼食兼打ち上げを京橋近辺で計画。この計画も成功し、兼用ゆえ費用も抑えることができた。大阪も雪の降る寒い一日でした。 | 250205 | |
2025.2.12 | 西国街道 8(門戸厄神ー芦屋) | KKG(担当); 公式には雨天中止としたが、神戸市の雨は夕方からとの予報を信じ個人ウォークとして実施。午後、パラつく程度の雨にはあったが、ウォークには問題なし。阪急・芦屋川まで歩く。 | 250212 | |
2025.2.17 | 六甲アイランドウォーク | OB担当; 六甲アイランドの2回目、梅林の存在に気づき大いに喜ぶ。体調もよく、わざわざ三ノ宮で反省会を実施。アイランドウォークもいいなと自己満足してしまった。大きなビルを眺めながらもきれいな空気が吸える良さかな。 | 250217 | |
2025.2.26 | 岡本梅林公園 | KKG; 梅には早かったようだ。桜守り公園ー岡本梅林公園ー保久良梅林ー保久良神社、単なる梅鑑賞コースに見えるが、実はカタカムナも絡む歴史探訪コースでした。 | 250226 | |
2025.3.7 | 茨木ウォーク | ひとり; ウォーキングのガイドブックを参考にして主として元茨木川緑地周辺を歩いてきた。一言でいえばサクラの季節であればもっと楽しめたであろうなということ。さらにいえば、この茨木は西国街道の通り道であり、かつ、数十年前大阪に住んでいた時の買い物店・ダイエーのあった町でもある。 | 250307 | |
2025.310 | 御所の梅 | KKG; 今出川界隈の史跡めぐりをしてもらった。一部は西陣巡りで体験済だったが、東陣や相国寺七重塔跡などに行く。御所の梅は咲いていたがこれからというところ。 | 250310 | |
2025.3.12 | 西国街道 その6・伊丹空港 | KKG担当; 雨天中止 | ||
2025.3.12 | 伊丹空港・服部緑地公園 | ひとり; 朝の天気予報が一転してくもり予報となり、折角のチャンスゆえ出かける。伊丹空港周回コースと近くの緑地公園の様子伺いだ。11Km 4.5Hrの一人旅を楽しむ。着陸の写真は失敗。これで3回目くらいの失敗。でも、昼食含め楽しかった。 | 250312 | |
2025.3..21 | 三条ウォーク (LCW最終) | LCW担当(最終); LCWの最終回を迎えた。計画時点ではこれが最後とは意図していなかったが、終わってみれば最終にふさわしいコースだったように思えてくるから不思議だ。13年と続いたハイク&ウォークであった。 | 250321 | |
2025.3.29 | 大原の里 | KKG; 桜の季節であれば高野川沿いの桜並木もいいだろう。いつもテレビで見ている三千院は見ごたえがあった。新緑や紅葉の季節は文句なしにいいだろう。 | 250329 | |
2025.4.4 | 大阪・大川沿いウォーク | OB担当; 幸いなことには晴れてかつほとんど満開でした。大川沿いの桜は大木ではないが本数は多く、楽しいウォークとなりました。お酒も準備していったので話も盛り上がったと思っています。 | 250404 | |
2025.4.14 | 西宮・北山公園 | ひとり | ||
2025.4.16 | 神戸・ポートアイランド | KKG担当 | ||
2025.4.18 | 藤井寺周辺 | OB本社 | ||
伊丹空港 | ||||
友ヶ島 | ||||
下見完了 | 西国街道 10Kmづつ | 山崎まで2回済、 山崎から三ノ宮まで 山崎ー高槻3、高槻ー豊川(大阪モノレール)4、豊川ー石橋(阪急)5、石橋ー北伊丹(JR)6、北伊丹ー門戸厄神(阪急)7、門戸厄神(阪急)ーJR芦屋8、芦屋ー三ノ宮9 | 下見済は赤文字 | |
下見完了 | 近江中山道 10Kmづつ | 鳥居本まで2回済 鳥居本から三条まで 尼子ー五個荘(近江鉄道)3、五箇荘ー武佐(近江鉄道)4、武佐(近江)ー野洲5、野洲ー草津6、草津ー石山7、石山ー追分(京阪)8、追分ー三条(京阪)9 | 下見済は赤文字 | |
下見完了 | 西近江路 10Kmづつ | 大津から近江今津まで 江若鉄道廃線道にも行きたいので自転車を採用するかも。 大津から苗鹿まで2回済 苗鹿ー和邇3、和邇ー近江舞子4、近江舞子ー安曇川5、安曇川ー近江今津6 |
下見済は赤文字 里旅へ |
|
下見完了 | 近江東海道 10Kmづつ | 草津ー石部1 石部ー水口2 水口ー土山3 土山ー坂下4 | 下見済は赤文字 | |
下見完了 | 朝鮮人街道 | 野洲から鳥居本まで、中山道の裏道 | 下見済は赤文字 |
滋賀の低山めぐりの企画書ーー 数回 のシリーズで予定、滋賀銀行の小冊子と2冊の本が参考書(「北近江の山歩きー西岳人」「琵琶湖周辺の山を歩くー長宗清司」)
ウォーキング企画 済は赤表示 青は実績あり
京都; 祇園周辺、安倍晴明パワースポット、清水寺周辺、岡崎周辺アート、京都駅北、西陣、源氏物語(蘆山寺など)、上賀茂から下鴨、伏見桃山、山科、くろだにさん、大宮、きぬかけの道、
京都西山(善峯寺周辺)、るり渓、
滋賀; 水口、日野、湖東三山
奈良; 室生街道、葛城街道、大和郡山、高取城跡、斑鳩の里
大阪; 茨木、藤井寺、上町台地(谷町4丁目)、河内長野
兵庫; 甲山、西宮・今津、烏原ダム、
和歌山; 友ヶ島